お知らせ

夏休みの工作からの気付き<後半1>
本では読めない本の話

夏休みの工作からの気付き<後半1>

2017-08-04

みなさま、こんにちは。
本日もありがとうございます、ワキノコビトでございます。

子どもの進路の関係で、少々遠いなぁ・・・と感じるところ
まで電車で行きました。

おなかが空いたのもあり、帰りに途中下車して食事を
することにしました。
食事をしようと決めた場所は、学生時代にたまに
立ち寄ることのあった駅でした。

何年前か、何十年前かはヒミツですが・・・(笑)
あの時友達と食事をしたこの場所に、今は子どもたちと
いる、その感覚が、なんとも表現できないのですが、
嬉しいような恥ずかしいような、とても不思議な
感じがいたしました。

普段感じることはないのに・・・
「場」の持つエネルギーなのか、記憶なのか、
私は、何にそうさせられたのでしょうね。


まるで幻想だったかのような・・・©ぱくたそ

それでは、昨日のブログの続き、どうぞご覧くださいませ。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

気付きその2
【瞬間瞬間を楽しむ】

途中、古事記好きのコビタロウが、
「手伝ってあげようか」とノリ気で参加してきました。

コビタロウは、工作が好きなので、
「オレにまかせろ!」
というような気持ちでいたのかもしれません。

調子よく始めたのですがしばらくすると、コビタロウは
キリキリギリギリ、いきり立っている様子でした。

どうやらコビタロウには、「コレ!」という完成図があって、
そこに向けてあれこれ工夫をしていたのですが、なかなか
そこに辿りつかずにイライラしていた様なのです。

その様子を見て、当初乗り気などまったくなかったのに、
イヤな気持ちになることなく、ほぼ完成まで進んできた
私との違いを感じました。

何が違うのだろう・・・。

振り返ってみると、私には、ある意味では「完成図」
がありませんでした。
「こういうフォルムで仕上げたい」
「ここにはこれを持ってきたい」
と目指すところはなく、その工程の一つひとつを
じっくりとこなす、という感じで進んでいました。

それは、工程そのもの場合もあれば、
「ダンボールをカッターでキレイに切る」とか
「なるべくゴミの処理を簡単にするように
途中途中で切れ端などを集めておく」など、
完成までに係る一連の流れの中での作業そのものを
楽しむような感じです。


しずく、一滴一滴・・・©ぱくたそ

工程が「10」あるとした時に、私はその中の「1」
に対して一つひとつ進めていたのに対して、コビタロウに
とっては、「10」に至るのが成功、としていた。

そのために、「10」に至るまでの「1」を焦りの意識
のまま、ないがしろというか、素通りというか、
「まだできない、まだできない」とばかり思い続けて、
進んではいるのに、焦りが先行して、いきり立つ結果
になってしまったのではないだろうか、と思いました。

(つづく)

 

シェア