ゆったりyear
2018-01-09
2018年 ブログ初め(「書初め」ならぬ)です。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
ワキノコビト
**************************
新しい年が始まってから、
すでに9日が過ぎておりますね。
一年の計は元旦にあり
みなさまも、今年はどんな一年になさっていくか、
思い浮かべていらっしゃる方も多いかと存じます。
わたくし、はですね。今年のキーワードは、
「ゆったり」
です。
すぐに急いてしまうので、
気持ちばかりが先走り、
結果、行動が何もできていない、
ということも多くあるのです(-_-;)
ゆったり、というと、
のんびりして、牛歩のように進まなくなる
そんなふうに捉えていたのですが、
心に余裕を持ちながらの行動は、
むしろ沈着冷静で、視野も広く、
事を始めてから、最後の最後の後片づけに至るまで、
滞りが少なく進める、ということも
わかってきました。
そういえば、高校受験の時に、
数学のテストで苦手な単元の出題だった時に、
焦って焦って、結局何も解けずに、
散々な点数だったことがありました。
その時の私を救ってくれたのが、この言葉です。
「あせらず、たゆまず、おこたらず。」
ご存知の方も多いかもしれません。
学問の神様、菅原道真公が祀られている神社として有名な
湯島天神の授与品の一つ、
「学業成就鉛筆」
に書かれているメッセージです。
数学のテストの時には、必ずこの鉛筆を使い、
「全問解けなくてもいい。焦らないで一つづつ解こう」
そう言い聞かせながら、臨んでいました。
テストの結果ですか?むふふ。
みなさまのご想像におまかせいたします。
何十年の時を経て、また似たようなキーワードが
自分にとって必要であることを思い出す、ということは、
あの頃から成長できていない、という反省も受けとめつつ、
これが自分にとっての、長い年月をかけて
はぐくんでいく必要のあるテーマでもあるのだろうなぁ、
と、新たな年と共に思いを抱いていておりました。
ということで、ブログのスタートも
「ゆったり」
してしまいましたこと、
どうぞご勘弁いただけますと、うれしいです~m(__)m
シェア